Scratch Day 2015 in Tokyo に行ってきました

2015年5月9日に開催された、Scratch Day 2015 in Tokyo に生徒と一緒に参加してきました。
ワークショップには申し込まなかったので主にホールでのイベントと展示物を見ていたのですが、それでもあっという間に5時間あまり。私も生徒も色々と刺激を受けて帰って来ました。
見た印象では7〜10歳くらいの子供たちが多く、思ったより低学年層に普及していそうです。うちももう少し対象を拡げるべきか?
プログラミングバトルという二人でlive codingを行うイベントでは、小5,6の子達がステージに上がりすごい勢いでブロックを組んでいきます。実況も非常に上手く盛り上げてくれるので、コードを読まなくても楽しめるほどでした。来年はぜひ生徒を予選に出そう。
展示はセンサーかロボットと組み合わせたものが殆どで、音声合成によってScratchから喋らせる事ができるものも。これは面白そうなのでぜひ教室でも取り入れてみたいと思います。
来年もぜひ行きたいですね!