
以下のような内容を学習します。カリキュラムは個人ごとに組むため、それぞれのペースで進めることができます。
PC基礎
PC操作の基礎となるタイピング、キーボード操作を学びます。
Windows, MacOS, Linuxの基本的な操作ができるようになることを目標とします。
また、PCの動作する仕組みや構造についても学んでいきます。
Scratch(スクラッチ)
ScratchはMIT(マサチューセッツ工科大学)が開発した教育用のプログラミング言語です。
ゲーム感覚でブロックを組み合わせていくことで、高度なプログラミングが可能です。
本教室では独自の教材を作成してScratchの全ての機能を使いこなせるように指導しています。
Processing(プロセッシング)
Processingはオープンソースのプログラミング環境で、Java言語を使ってCGの作成や画像処理を行うことができます。シンプルなIDE環境が使えるため、初学者でもすぐJavaプログラミングに触れることができます。
最初は簡単なプログラミングから始めますが、上達した後は教材にNature of Codeを使い、数学・物理の知識の幅を拡げることができます。
Unity(ユニティ)
Unityはゲーム制作のプロも使用している3Dゲームを作成するためのソフトウェアです。楽しみながら物理法則を体験でき、空間把握能力も身につきます。プログラミング言語はC#となります。
HTC Vive, Google Cardboardなどを使ったVRゲームの開発、基本的なシェーダーの開発も対応しています。
Minecraft(マインクラフト)
MakeCodeなどのマインクラフト内で行うプログラミングを体験し、コンピュータの理解を深めます。希望に応じて、Python言語/Scratchと連携させたり、Java EditionへのMod/配布ステージ導入のレクチャーなども行っています。
他にも、バニラのサーバやBukkit/Spigot を使った自作のサーバ開発をサポートします。開発言語はJavaです。
RPGツクールMV
RPGツクールMVは、ドラクエのようなRPGゲームを作成するためのソフトウェアです。青鬼などの有名なフリーゲームの多くがツクールで製作されています。
Scratchレベルの知識があれば、小学生でも見栄えのするゲームが作成できます。作ったゲームはスマートフォンで動かすこともできます。
同様のソフトで3Dゲームが作成できるSMILE GAME BUILDER も扱っています。
Raspberry Pi(ラズベリーパイ)
Raspberry Piは、5千円程度で買える超小型のコンピュータです。
プログラミングはもちろん、各種センサを使用した電子工作も可能です。
希望者には各種OSのインストールや操作指導を行っています。
スマートフォンアプリ制作
iOS/Androidアプリを作成します。主にUnity を使用して開発します。
作成したアプリをGoogle PlayやAppStoreに公開する事も可能です。