以下のような内容を学習します。カリキュラムは個人ごとに異なるため、それぞれのペースで進めることができます。
PC基礎
PC操作の基礎となるタイピング、キーボード操作を学びます。
Windows, MacOS, Linuxの基本的な操作ができるようになることを目標とします。
また、PCの動作する仕組みや構造についても学んでいきます。
Scratch (スクラッチ)
ScratchはMIT(マサチューセッツ工科大学)が開発した教育用のプログラミング言語です。
ゲーム感覚でブロックを組み合わせていくことで、高度なプログラミングが可能です。
本教室では独自の教材を作成してScratchの全ての機能を使いこなせるように指導しています。

Minecraft
MOD/アドオン
Java版でのMOD導入サポート、統合版のアドオン・データパック開発のサポートを行います。
作業を通じてファイル操作やエディタ操作が身に付きます。
プログラミング
Education Edition等を使い、マインクラフト内で行うプログラミングを体験できます。
Python言語による開発も可能です。
サーバ開発
CodeKingdomsというサービスを使ったサーバ開発、またはBukkit/Spigot を使ったサーバ運用をサポートします。
Unreal Engine(アンリアルエンジン)
Unreal Engineは市販のゲームの開発にも使われている本格的な3Dゲーム開発ツールです。
Blueprintと呼ばれる、ノードを繋いでいくビジュアルスクリプティング言語を使い驚くほど簡単に本格的な3Dゲームが作成できます。

Python
IT開発の現場では基本スキルとなりつつあるPythonを学べます。
CodeMonkey, 入門書籍, 東大・京大の公開テキストなど、レベルに合わせた教材を使用するためつまづくことなくレベルアップできます。
Google ColabやAnacondaなど、データ分析の方法についても習得できます。
その他
これらの他にも、Processing, RPGツクールMZ, WordPressを使ったWebサイト構築, 動画編集, ゆっくりMovieMaker, MikuMikuDanceなどなど生徒さんの興味を重視したカリキュラムを目指しています。どしどし相談してください!!